妊婦さんや赤ちゃんにとって、大切な栄養素である葉酸。
実は葉酸は、妊活中からとっておく必要があることをご存知でしょうか?
妊活中に葉酸がもたらす効果と、摂取が必要な理由をわかりやすく解説します。
目次
妊活に葉酸が必要な理由とは?その効果とは?

葉酸は妊活中から積極的に摂りたい栄養素です。
妊娠を希望する女性は、いつ赤ちゃんを授かっても良いように葉酸を摂取しておくのが大切です。
受精卵をはぐくむ身体づくり
葉酸は造血ビタミンとも呼ばれるほど、体内の血液を増やしたり細胞を成長させるのに使われます。
葉酸がしっかり血液を作り体内の血行を高め、細胞の成長がスムーズに行われると、子宮は赤ちゃんを授かりやすい状態に整っていきます。
つまり、子宮の血行が良くなり子宮内膜が強化され、受精卵が着床して成長しやすくなるのです。
男性にも必要!妊活中は夫婦そろって葉酸を摂るのが大切
妊活中は夫婦でそろって葉酸をとることがおすすめです。
なぜ男性側も葉酸が必要なのか、詳しくみていきましょう。
不妊の3割は男性側に原因がある
日本ではカップル10組のうち1組が不妊で悩んでいるといわれています。
そして、その30%が男性側に原因があるとされています。
葉酸には、先天性障害のリスク低減や子宮の内膜強化のほかにも、卵子と同じように精子の分裂にも使われています。
葉酸が足りていない男性の精子は、DNA細胞に問題が生じるリスクもあります。
男性の葉酸不足は胎児の奇形のリスクが高くなったり、葉酸を摂取している夫婦と比べて妊娠する確率が低いということもわかっています。
葉酸が必要な時期はいつから・いつまで?
葉酸は妊娠前から産後の授乳期間まで、通常よりも多くとることが推奨されています。
妊娠初期は赤ちゃんの健やかな成長や母体の貧血予防に、産後は栄養豊富な母乳をつくるのに使われるのです。
さらに具体的にみていきましょう。
葉酸サプリは妊活のいつのタイミングから飲むべき?
女性は「妊娠する1ヶ月前から」がよいとされています。
一方の男性はできれば「3ヶ月前から」がのぞましいです。
とった栄養が精子になるまでに3ヶ月の時間がかかるとされているためです。
葉酸は妊娠超初期から胎児のために必要!
葉酸はまだ妊娠に気づかないママが多い、妊娠超初期の段階にもっとも必要とされています。
すごいスピードで成長する赤ちゃんは、たんぱく質や核酸(DNAやRNA)を合成するのに重要な葉酸をどんどん消費します。
この時期に必要な葉酸をしっかりとっておくことで、神経管閉鎖障害などの重い先天性障害のリスクを、約7割も減らすことがわかっているのです。
しかし、妊娠が確定するタイミングは妊娠超初期を過ぎています。
妊娠したことに気づいていないママもたくさんいる頃です。
そのため、いつ妊娠しても葉酸が十分とれているように、妊活中から葉酸を積極的にとることが大切なのです。
妊活中、妊娠中それぞれに必要な葉酸の量についてはこちらの記事に詳しく載っています。
葉酸の摂取量はどれくらい?

妊娠を計画中の女性は、通常の食事からとる葉酸(240μg/日)のほかに、サプリメントなどの栄養補助食品から400μg/日とるように推奨されています。
男性も通常の食事(240μg/日)のほかに、女性の約半分である240μg/日の葉酸を摂取するとよいでしょう。
食事だけでの葉酸摂取量は不十分!サプリメントの活用を
食事で足りない分の葉酸は、サプリメントから摂取するのがオススメです。
葉酸は水溶性ビタミンで加熱調理に弱いため、食べ物からとりづらいという性質があります。
食品に含まれる天然葉酸(ポリグルタミン酸型葉酸)とくらべて、サプリメントに含まれる合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)の吸収率はなんと2倍。
そしてきちんとした品質の葉酸サプリなら葉酸の吸収を高めてくれるビタミン類も一緒に配合されているので、効率よく葉酸をとることができます。
とりすぎにも注意!過敏症や赤ちゃんの喘息リスクに
妊活・妊娠中に欠かせない葉酸ですが、過剰摂取は注意が必要です。
厚生労働省は1日当たりの葉酸上限摂取量を1,000㎍までと規定しています。
葉酸を摂り過ぎると葉酸過敏症を引き起こし、呼吸障害や吐き気、じんましんといった症状をおこす可能性があることがオーストラリアで行われた研究で指摘されています。
摂りすぎは葉酸サプリでおこる
葉酸は水溶性ビタミンで体内に蓄積されないため過剰摂取になりにくい栄養素です。
食品から摂取した葉酸の多くは体外に排出されてしまうため、食事で葉酸を過剰摂取してしまう恐れはほとんどありません。
サプリメントに使われる合成葉酸は体内への吸収率が高いため、規定以上のサプリを飲むのはやめましょう。
妊活中におすすめの葉酸サプリを選ぶポイントと注意点

薬局やドラッグストア、コンビニにもさまざまな種類のサプリメントが売られています。
「葉酸」だけでなく「鉄分」や「亜鉛」などが一緒に配合されている便利なサプリもあるため、選び方に悩む女性も多いのではないでしょうか。
葉酸サプリを選ぶポイント
葉酸サプリメントを選ぶときのポイントを紹介します。
- 安全な成分で作られていること
- 鉄分などのミネラルがとれるもの
- GMP認定工場でなど清潔な環境で作られていること
- 原料の放射能チェックが検査済みであること
葉酸と妊娠機能を向上させる成分が一緒に含まれているサプリメントが、妊活中の葉酸サプリとして支持を集めています。。
葉酸サプリを選ぶ際の注意点
不足はさることながら、葉酸の摂りすぎは過剰症を招きますので用法と容量を必ず守ってください。
また、「鉄分」が含まれる場合も注意が必要です。
食事摂取基準では女性に生理があるという特徴を加味し、男性より多くの鉄分が設定されています。
少しでも気になることがあれば、サプリメントアドバイザーさんや薬剤師さん、栄養士さんなどが在籍しているところで相談してみるのもよいでしょう。
自分が普段から服用している薬や、持病に合わせた飲み方にも対応してもらえます。
市販で安いディアナチュラは安全だけど効果が薄い
価格が安く、市販で手軽に購入できる葉酸サプリにディアナチュラがあります。
GMP準拠工場で製造されているので、安全性がとても高く安心して摂取できます。
とはいえ、安全性は高いものの成分の大半が添加物で作られているため、栄養割合はそこまで高くないのです。
葉酸のはたらきを体内で高めてくれるビタミンCが配合されていないので、別の野菜やサプリで補わなければならないデメリットがあります。
カルシウムやビタミンCなど妊活・妊娠に必要な葉酸以外の栄養素が含まれていないため、安全性はあるが効果はイマイチというわけです。
妊活中は葉酸とあわせて「マカ」をチェック!
ここまで、妊活・妊娠中には葉酸が必要だと紹介してきました。
しかし、葉酸だけを摂取するのではなく、ほかにも鉄分やビタミンなどの栄養素を摂り入れることが大切です。
葉酸サプリに含まれているもののほかに、妊活中に摂取するとよい成分やサプリに「マカ」があります。
マカは南米ペルー産のカブのような高原植物です。
「アルギニンやリジンなどのアミノ酸」や「亜鉛などのミネラル」を豊富に含む、栄養価が非常に高いとサプリメント業界では人気者です。
「亜鉛」はたんぱく質や遺伝情報物質DNAの合成や糖質の代謝、インスリンの合成、免疫反応などに関わる酵素の成分として、これらの働きをサポートする重要な成分です。
「亜鉛」は妊活にも大きな役割を持っています。
女性ホルモンをよい状態にしたり、男性の精子について生成や活動をサポートする効果が見込めます。
妊娠確率を上げたい場合は「葉酸」と「マカ」を併用するのがおすすめです。
妊活マカサプリの服用タイミングは、こちらも男女一緒に妊活を考え始めたときがベストなタイミングです。
妊活中におすすめの葉酸・マカサプリを紹介
これまで紹介したポイントをもとに、おすすめサプリを3つ挙げていきます。
マカナ
マカナは「オールインワン妊活サプリ」をコンセプトに作られたサプリです。
栄養士が計算し、普段の食生活で不足してしまいがちな重要成分をマカナだけでバランスよく摂れるようにしています。
また、定期縛りがないので授かった時にすぐに解約することができるので試しやすいのも特徴です。
妊活に大敵となる冷え予防の「ショウガ」や「ルイボス」成分も入った、まさにオールインワンの妊活サプリです。
はぐくみ葉酸
オーガニック由来の天然葉酸を使用したサプリです。
高品質な商品ながら、初回1,980円の定期コースはいつでも解約できる利便性のよさも人気の理由です。
GMP工場製造で品質管理が徹底されており、美容対策になる成分が豊富に含まれているのも人気のひとつです。
ベルタ葉酸サプリ
吸収率の高い酵母葉酸を400μg配合し、製造チェックを徹底しています。
添加物が使われておらず、第三者機関で放射能濃度検査や残留農薬検査がおこなわれているので安心・安全性が高いです。
1日の葉酸量を十分に摂取できるほかに、27種類のビタミンやミネラル、鉄分が含まれています。
品質にこだわりがある安心の成分で作られたサプリメントです。
お得な定期購入コースが人気のようです。
妊活向けの葉酸サプリについてさらに知りたい方は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。
元気な赤ちゃんを授かるために十分な葉酸を摂ろう

葉酸は妊活中から産後まで摂取したほうがよい栄養素です。
妊活中の葉酸摂取は子宮の環境を整えて受精卵が着床しやすくなる作用があります。
葉酸は着床後の受精卵を成長させるはたらきがあるため、胎児の先天性障害やダウン症のリスクを予防してくれます。
いっぽうで、葉酸の摂りすぎは赤ちゃんを喘息にしてしまう恐れがあります。
葉酸は積極的に摂りたい栄養素ですが、サプリメントを活用するときは用量をしっかりと守ってください。
また、葉酸だけを摂取するのではなく、マカや鉄分、ビタミンなど妊活に必要な栄養素も意識して摂ると良いでしょう。
パートナーとふたりで協力して、明るく健康な妊活生活を送りましょう。
<< 前の記事
「【いつからいつまでとる?】妊活・妊娠中の葉酸を摂取する時期・必要量をチェック」
>>次の記事
「【妊活・妊娠中におすすめの葉酸サプリ10選】効果は?いつから飲む?」