ベビー用品メーカーとして有名なピジョンは、赤ちゃんの幸せを願い、愛をカタチにして届けたいという願いを込めて、多くの製品を作っています。
もっとも有名なのは、哺乳瓶かもしれません。
そんな愛にあふれたピジョンが出している、葉酸サプリのなかでも「ピジョン葉酸プラス」に注目しました。
妊娠中のママに必要な葉酸をとるのに、ピジョン葉酸プラスはどんな特徴があるのでしょうか。
目次
ピジョン葉酸プラスの特徴
妊娠期におすすめの成分 |
|
---|---|
品質・安全性 |
|
飲みやすさ |
|
最安価格 |
※Amazon調べ2017年11月現在 |
購入方法 | ドラッグストア、Amazon、楽天など |
ピジョン葉酸プラスはドラッグストアなどで、手軽に購入できます。
1日にたった1粒だけを飲めばよいのは、サプリメントが苦手な方でも飲みやすいのではないでしょうか。
なによりも「有名メーカーなので安心感がある」という方が多いかもしれません。
しかし、ピジョンは販売会社であって、製造しているのは別会社のようです。
受託製造という形式をとって、ピジョンから請け負って製造しているようですね。
ピジョン葉酸プラスでとれる栄養は?成分は?

ピジョン葉酸プラスは、妊娠中に不足しがちな栄養素に着目して、成分をチョイスしているようです。
ピジョン葉酸プラス | 妊活~産後に推奨される1日あたりの摂取量※ | |||
---|---|---|---|---|
妊活時 | 妊娠中 | 産後 | ||
葉酸 | 400μg | 640μg | 480μg | 340μg |
鉄分 | 10mg | 10.5mg | 21.5mg | 9mg |
カルシウム | なし | 650mg | ||
ビタミンC | なし | 100mg | 110mg | 145mg |
ビタミンB6 | 1.4mg | 1.2mg | 1.4mg | 1.5mg |
ビタミンB12 | 2.8μg | 2.4μg | 2.8μg | 3.2μg |
※18~49歳女性の1日あたりの推奨摂取量を記載しています
葉酸はもちろんですが、一緒に摂取したほうがよいビタミンB12・B6もしっかり配合されています。
日本人が1日に摂取したほうがよい量の範囲内なので、過剰摂取の危険性は薄そうです。
また鉄分も入っているため、妊婦にありがちな貧血対策にも、一役買います。
とはいえ、カルシウムやビタミンCが入っていないのは、気になる部分です。
ビタミンCは免疫力を高め、ほかの栄養素の消化吸収を助ける栄養素。
市販薬を飲めない妊婦さんにとって、自己の免疫力は高めて風邪などにかかりにくくしたいものです。
カルシウムが不足すると、妊娠中毒症などの合併症リスクが高まります。
いずれも妊活中・妊娠中・産後と、不足しがちな栄養素なので、できれば合わせて摂取したいので、含まれていないことは残念です。
1─7 ミネラル( 2 )微量ミネラル
定番の葉酸を400μgが1粒で摂れる
妊娠中、1日に必要な葉酸440μg中、400μgはたった1粒で摂取できるのが、ピジョン葉酸プラスのよいところでしょう。
手軽さが大きなメリットです。
葉酸の効果とは
葉酸は、赤血球や細胞を作る大切な栄養素です。
とくに、妊娠初期は胎児の細胞分裂が、活発に行われます。
そのときに必要なのは、葉酸なのです。
妊娠中の葉酸が不足すると、重大な弊害が起こる可能性もあるので、国が積極的に葉酸を摂取するようにアナウンスしています。
胎児へのリスク
- 二分脊椎症
- 無脳症
- 染色体異常によるダウン症
これらを防ぐために、妊娠超初期に葉酸を摂取したいものですが、妊娠超初期は自覚症状がありません。
そこで、妊活中から積極的に摂取するとよいでしょう。
妊活中のメリット
- 男性不妊の改善
- 精子の染色体異常を予防
- 子宮内膜を厚くし、着床しやすくなる
- 冷えの改善
- 貧血の改善
- 美肌
妊活中は葉酸をしっかり摂取することで、妊娠しやすいカラダつくりを期待できます。
また、葉酸は産後の授乳中も必要です。
母乳は血液から作られているため、質のよい母乳をつくるためにも、葉酸が大きな役割を果たしています。
妊活から産後まで、葉酸は大切な栄養素といえるでしょう。
貧血防止にピッタリ
ピジョン葉酸プラスには、葉酸だけでなく、豊富な鉄分とビタミンB12が配合されています。
葉酸は赤血球をつくる栄養素のひとつですが、葉酸だけで赤血球ができるわけではありません。
葉酸とビタミンB12が結合し、鉄分が加わってはじめて赤血球ができます。
いずれも、ピジョン葉酸プラスには含まれているので、貧血予防にはピッタリかもしれません。
ピジョン葉酸プラスの鉄分は?
ピロリン酸鉄という成分が、ピジョン葉酸プラスには含まれています。
これは、不溶性鉄(非ヘム鉄)といわれるもので、ヘム鉄と比べると吸収率は低いのが難点。
鉄分の吸収率をアップするために、一緒に摂取したほうがよい栄養素にビタミンCがありますが、残念ながらピジョン葉酸プラスには含まれていません。
そこで、ビタミンCを意識した食事のあとに、サプリメントを飲むようにして、吸収率のアップを狙いましょう。
つわりに効くビタミンB6
妊娠の喜びから一転、多くの方が妊娠初期に悩まされる悪阻(つわり)を体験します。
日本婦人科学会によると、妊娠初期からみられる妊娠悪阻に、ビタミンB6を摂取することで、悪阻による嘔吐を軽減できるとわかっているようです。
ピジョン葉酸プラスには、ひと粒あたりビタミンB6が1.9mg含まれているので、つわり対策にも効果が期待できるでしょう。
品質は?安全性は大丈夫?

ピジョン葉酸プラスの品質や、安全性はどうなのでしょうか。
ひとつひとつみていきましょう。
残念ながら添加物は多め
ピジョン葉酸プラスは、残念ながら無添加ではありませんが、香料・着色料・保存料は使用していません。
ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、葉酸、ビタミンB12
葉酸、ピロリン酸鉄は鉄分、その他はビタミンB群です。
ほかには、以下の食品添加物も含まれています。
ピジョン葉酸プラスの食品添加物
- マルトース(賦形剤、甘味料の一種)
錠剤を適切な大きさに整えるために使う。
「還元麦芽糖」ともいい、トウモロコシやじゃがいも・サツマイモなどが原料。
大量に摂取しすぎると、お腹が痛くなることも。
- セルロース(賦形剤、増粘剤)
錠剤を適切な大きさに整えるために使う。
海藻やサツマイモ・トウモロコシなどから作られる。
- ステアリン酸カルシウム(乳化剤)
水を油のように混ざらないものを、混ぜ合わせるために使う。
医療品添加物として長年使われているが、安全性の確認は十分でない。
- ゼイン(コーティング)
錠剤に光沢をだし、湿度から守って品質が悪化しないようにする。
微粒酸化ケイ素(吸湿防止剤)
別名をシリカゲルといい、サプリが湿気を帯びないようにするために使う。
- グリセリン脂肪酸エステル(乳化剤)
脂肪の一種で、乳化剤としてアイスクリームなどにもよく使われる。
すべての食品添加物が、危険というわけではありませんが、妊活中や妊娠中はなるべく控えたいものです。
ピジョン葉酸プラスは、全成分の86%が添加物というデータもあるため、無添加のサプリを求めている方には、不向きといえるでしょう。
ドラッグストアなどで市販されている商品のため、倉庫の状況は店舗によって異なり、一定の状況下で保管することが不可能です。
倉庫で数ヶ月間、保管をしても品質を保つためには、添加物は必須なのかもしれません。
しかし、食品アレルギー27品目も使用していないので、食物アレルギーがある方も安心して飲めます。
国内生産でピジョン独自の品質管理
基本的にピジョン製品は、「ピジョン中央研究所」で徹底した管理のもと、ピジョン独自の基準に合格したものだけを販売しています。
ピジョン葉酸プラスを作っているメーカー
ピジョン葉酸プラスは、株式会社三協が制作しています。
ピジョンのメーカーサイトに書いてある製造場所によると、三協のGMP認定工場で制作されているため、一定の品質が保たれているといってよいでしょう。
ただし、商品にGMPマークが明記してあるわけでないため、消費者が安全性を理解しにくいのが難点です。
ピジョン葉酸プラスの飲みやすさは?においは?

1日1粒だけでOKなので、飲みやすさはピカイチといってよいでしょう。
飲みやすさに配慮して作られており、小さめのサイズになっています。
合成香料を使用していないため、変なニオイもありません。
基本的に、どのタイミグで飲んでも問題ありませんが、飲み忘れを防ぐために、食後など時間を決めておくとよいでしょう。
ピジョン葉酸プラスの購入方法

スーパーやドラッグストアやAmazon、楽天などで購入できる市販品です。
そのため、価格は店舗によって差があります。
通常購入 |
※Amazon調べ2017年11月現在 |
---|
※価格はすべて税込み表記です
ネットで購入するときは、まとめ買いをすることで、お得に買えるケースもあります。
サプリメントは、続けて飲むことが重要なので、60粒入りをいくつか購入しておくのもよいでしょう。
1日あたり19~35円程度なので、コスパがかなりよいのではないでしょうか。
ピジョン葉酸プラスは手軽さがポイント

手軽に買える市販品で、続けやすいコスパ、なおかつ1日1粒だけでよいというのが、ピジョン葉酸プラスのメリットです。
デメリットは、添加物の多さといえるでしょう。
「添加物をなるべく避けたい」と考えている方にはオススメできません。
しかし「手軽に買えて続けやすい葉酸サプリが欲しい」というのであれば、問題ないのではないでしょうか。
サプリの栄養素を見ても、過剰摂取にはならないものの、サプリだけでは若干の不安があります。
また、ビタミンCやカルシウムが入っていないのも、気になるポイント。
ある程度、バランスのよい食事をしつつ、ピジョン葉酸プラスで補うという形式にしたほうがよさそうです。
安全性の高く添加物が少ないサプリを知りたい方は、次の記事もご覧ください。
<< 前の記事
「ドラッグストアやコンビニで買える!市販のおすすめ葉酸サプリ8選」
>>次の記事
「【妊婦さんにおすすめの葉酸サプリ10選】効果・成分・値段でランキング!」