妊婦さんにとって欠かせない栄養素である「葉酸」。
妊娠中は、食事以外にサプリメントからも葉酸を摂取することが推奨されています。
そんな葉酸ですが、おやつ感覚でとれる「キャンディタイプ」のものがあることをご存知ですか?
葉酸キャンディがどんなものなのかをチェックしつつ、サプリメントと比較して、どちらがより妊婦さんに適しているかなどをみていきましょう。
葉酸が入った飴ってどんなもの?
すっきりした甘味や酸味で、妊娠中でも食べやすい葉酸キャンディ。
苦い味のサプリと違って、この「食べやすさ」が人気の理由のようです。
葉酸の入った飴には、「野菜粒ほうれん草飴」や「サヤカ 鉄キャンディー」などもありますが、もっともメジャーなのは「和光堂」から販売されている葉酸キャンディでしょう。
和光堂株式会社は、赤ちゃん向けグッズで有名な、アサヒグループ傘下の会社です。
和光堂の葉酸キャンディには、「ママスタイル葉酸キャンディ」と「ママスタイル葉酸+鉄キャンディ」の2種類があります。


葉酸キャンディで葉酸やほかの栄養はどれくらいとれるの?
ママスタイル葉酸キャンディには、つぎの栄養素が含まれています。
【ママスタイル葉酸キャンディ1日ぶん(2粒)の栄養素】
- 葉酸:400μg
- ビタミンB6:1.2mg
- ビタミンB12:2.4μg
- 鉄:7mg(※「+鉄」のほうのみに配合)
葉酸は、胎児の神経管閉鎖障害リスクをさげたり、血液をつくってママの貧血を防いだりする効果をもつ、妊娠中には欠かせない栄養素です。
しかし水に溶けやすいうえに熱に弱い性質をもつため、調理の過程で失われやすく、食事からだけでは不足しがちに。
そのため厚生労働省では、妊娠中は食事からの240μgに加え、サプリメントなどの栄養補助食品からも毎日400μg葉酸をとるよう推奨しています。
ママスタイル葉酸キャンディを1日2粒とれば、この400μgぶんの葉酸をカンタンにおぎなうことができるのです。
ちなみに葉酸400μgは、食べものに換算すると「茹でたほうれん草360g(2束ぶん)」や「いちご444g(中粒で30個ぶん)」に相当。
これを毎日食事でとり続けるとなると、手間も労力もお金もストレスもかかることでしょう。
葉酸の吸収を助けるビタミンB群がしっかり配合されているのも、ママスタイル葉酸キャンディのよいところです。
↓こちらの記事もあわせてチェック!
葉酸サプリに含まれるビタミンCが入っていない
いっぽう多くの葉酸サプリでは、葉酸以外にも、各種ビタミンやミネラルなど、妊娠期に必要な栄養素がバランスよく配合されています。
ママスタイル葉酸キャンディにはなく、大部分の葉酸サプリに含まれている重要な成分としてまっ先にあげられるのは「ビタミンC」です。
葉酸(ビタミンB9)は、ほかのビタミンB群はもちろん、ビタミンCがなくても効率的にはたらけません。
間食のタイミングで葉酸キャンディをとると仮定すると、数時間前に食事でとったビタミンCはもう排出されてしまっている可能性が高く、せっかくの葉酸のパワーが存分に活かしきれないことになります。
葉酸キャンディにビタミンCが入っていないのは、栄養ロスが大きいといえるでしょう。
↓こちらの記事もあわせてチェック!
葉酸キャンディの味
ママスタイル葉酸キャンディの味は、ぜんぶで4種類。
葉酸のみのタイプと「+鉄」で2種類ずつに分かれて、つぎのようなセットになっています。
【ママスタイル葉酸キャンディ】
- レモン味
- マスカット味
【ママスタイル葉酸+鉄キャンディ】
- グレープフルーツ味
- リンゴ味
ママスタイル葉酸キャンディの味そのものは、つわり中の女性向けに作られたためか、甘さが強く酸味が少ない仕上がりに。
水も飲めない状態でもこれなら舐められた、という人もいるようです。
ただしおいしいからといって、葉酸キャンディをとり過ぎてはいけません。
葉酸の過剰摂取によって、発熱・じんましんのでる「葉酸過敏症」をおこしたり、ビタミンB12欠乏症の診断を困難にする可能性があるからです。
飴であって飴でないのが葉酸キャンディ。
1日の摂取量は守りましょう。
↓こちらの記事もあわせてチェック!
葉酸サプリよりも摂取しやすい
葉酸サプリは、キャンディと比べると、すこし飲みにくく感じる場合があるようです。
葉酸サプリのサイズは、小さいもので8mmくらいで、大きいカプセルタイプのものになると17mmほどあります。
水を飲むのもつらいつわりのときには、これを飲み込むのは難しいかもしれません。
またサプリによっては、味が苦かったり、においが気になる場合もあるようです。
つわりの時期や、サプリを飲み込むときの異物感が気になる人にとっては、葉酸キャンディのほうがとりやすいでしょう。
↓こちらの記事もあわせてチェック!
価格はいくら?
ママスタイル葉酸キャンディは、1袋20個入りの10日分で、320円(税抜)。
1ヶ月あたり1,000円程度ですし、おやつも兼ねられるため、経済的といえるでしょう。
葉酸サプリは値段がピンキリ
葉酸サプリの値段は、配合されている栄養成分や品質などによってピンキリです。
市販の安いものだと、1ヶ月ぶん数百円くらいから購入可能ですが、通販のこだわり商品だと7,000円ほどかかることもあります。
自分のおサイフ事情にあわせて「選択の幅」があるのが、葉酸サプリの利点でしょう。
葉酸キャンディの添加物は大丈夫?

妊娠中は、食品添加物に敏感になる方が多いかもしれません。
ママスタイル葉酸キャンディに使われている添加物は、安全なのでしょうか?
ママスタイル葉酸キャンディには、以下の添加物が含まれています。
【ママスタイル葉酸キャンディ】
還元パラチノース、還元水飴、マスカット濃縮果汁、レモン濃縮果汁/酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、着色料(紅花黄、クチナシ)、V.B6、葉酸、V.B12【ママスタイル葉酸+鉄キャンディ】
還元パラチノース、還元水飴、グレープフルーツ濃縮果汁、りんご濃縮果汁/酸味料、ピロリン酸鉄、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、V.B6、アントシアニン色素、葉酸、V.B12
これらの添加物のなかから、気になるものをピックアップしてみていきましょう。
「還元パラチノース」「還元水飴」
葉酸キャンディは「ノンシュガー」ということで宣伝されていますが、人工甘味料は配合されています。
これらの合成甘味料は、砂糖の半分ほどのカロリーで、虫歯にもなりにくいという性質を持っています。
しかし大量に摂取した場合には、おなかがゆるくなったり下痢したりする可能性があるため、注意が必要です。
「アセスルファムK」「スクラロース」
砂糖の200倍の甘さを持つアセスルファムKは、カロリーゼロ。
スクラロースは、砂糖の600倍の甘さをもち、やはり0kcalです。
アセスルファムKの製造工程で使われる可能性のある「塩化メチレン」に発がん性があることから、アセスルファムKの安全性を疑問視する声も一部であがっているようですが、厚生労働省はこれを否定しています。
ただし発がん性がなくても、ホルモンや免疫系統への影響や、腎臓や肝臓に負担がかかる可能性は考えられるため、過剰摂取には注意が必要です。
「紅花黄」「クチナシ」「グレープフルーツ濃縮果汁」「酸味料」「香料」
これらの色素や香料は、味をととのえるために添加されるもので、一般的には大量に摂取しなければ体への影響はないとされています。
しかし女性ホルモンに作用したり、人間の身体に害をなす可能性を否定しきれないため、妊婦さんが毎日積極的にとることについては、疑問が残るところです。
添加物は葉酸サプリの方が少ない傾向がある
葉酸サプリに含まれる添加物の量は、商品によってまちまちです。
ただサプリメントの場合には、味をととのえる必要がないため、そのぶんキャンディよりも添加物を減らすことができます。
一般に、市販のものほど保存のための添加物が多く、品質管理しやすい通販のものは添加物が少ないという傾向があります。
葉酸キャンディで虫歯になったりしない?
ママスタイル葉酸キャンディは、砂糖を配合していない「ノンシュガータイプ」です。
しかし、甘味料がまったく入っていないわけではありません。
砂糖よりも虫歯になりにくいとはいえ、口の中に長時間アメがある状態は、ない状態よりは虫歯になりやすいといえます。
歯磨きが不十分になりがちなつわり期間中にこそ、キャンディをとりたくなるかもしれませんが、虫歯になりやすい人は注意が必要です。
葉酸サプリは虫歯の心配なし!
いっぽうのサプリには、ふつう甘味料は入っていません。
口のなかにある時間も一瞬です。
サプリ自体が原因で虫歯になることはないと考えてよいでしょう。
ただし妊娠中は、体調不良で歯磨きできなかったり、ホルモンバランスの変化で口内が酸性に傾き、虫歯になりやすい状態です。
可能なかぎり口のなかをキレイに保つよう、心がけましょう。
葉酸キャンディの口コミ

添加物が多いというデメリットがあるキャンディですが、お菓子感覚で手軽に葉酸をとれるとあって、人気があるようです。
口に入れたときの感覚だけで考えれば、妊婦の気持ちに沿った商品といえるかもしれません。
葉酸キャンディ肯定派の意見は、おおむねつぎのようなものです。
そして、何より味が美味しいんです。
妊娠初期は、つわりが辛くとも何種類かの味があったので飽きることがありませんでした。」
いっぽうサプリから葉酸をとるほうがよいと考えている人からは、つぎのような意見があがりました。
粒タイプはにおいや味が気にならず、意外と小粒で飲みやすいから助かります。
1日少ない錠数で必要な量を摂取できるのも便利です。」
葉酸サプリは飲みにくいと思っていても、商品によっては受け付ける可能性があるようです。
いろいろな種類のサプリをチェックしてみてもよいかもしれませんね。
↓こちらの記事もあわせてチェック!
葉酸キャンディとサプリのメリット・デメリット

葉酸キャンディの特徴や、対する葉酸サプリとの比較結果についてみてきました。
キャンディとサプリについて、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどをまとめると、つぎのようになります。
葉酸キャンディ | 葉酸サプリ | |
---|---|---|
栄養成分 | 葉酸、ビタミンB6・B12、鉄分(※「+鉄」の場合) ⇒ビタミンCが配合されていないため、栄養ロスが大きい |
葉酸、ビタミンB群、ビタミンC、鉄分・カルシウムなどのミネラルが豊富で栄養効率バツグン |
味・とりやすさ | つわりの時期にも無理なく続けられるおいしさ | 大きさや味・においによっては飲みづらいこともある |
価格 | 10日分で320円(税抜) ⇒1ヶ月あたり1,000円程度 |
1ヶ月あたり数百円~7,000円と幅あり |
添加物 | 甘味料や色素、酸味料、香料などが含まれるので要注意 | 商品によってまちまち |
虫歯になる? | 可能性はアリ | ならない |
こんな人におすすめ |
|
|
栄養効率や添加物の観点から、妊婦さんが日常的にとり続けるのは「葉酸サプリ」のほうがよりおすすめといえます。
ただどうしてもサプリが苦手だったり、飲み忘れてしまったり、つわりでつらい時期には、必要に応じて「葉酸キャンディ」を利用するのも手です。
なるべくムリのない方法で栄養補給をつづけ、元気な赤ちゃんをうむ準備をすすめていきましょう。
栄養補助食品だけに頼らないことも大事!

葉酸キャンディや葉酸サプリは、食品だけでは摂取が難しい葉酸をカンタンにおぎなえる便利なものです。
それぞれの利点と欠点をふまえ、必要に応じて使いわけるのが賢い選択といえるでしょう。
キャンディやサプリばかりに頼らず、栄養バランスのとれた食生活に目を向けることも大切です。
つわりの時期が過ぎてごはんが食べられるようになったら、ぜひ健康的な食事も心がけてみてくださいね。
<< 前の記事
「ドラッグストアやコンビニで買える!市販のおすすめ葉酸サプリ8選」
>>次の記事
「【妊婦さんにおすすめの葉酸サプリ10選】効果・成分・値段でランキング!」