抱っこ紐は子どもとのお出かけや、家事をするときに大活躍の育児アイテムです。
とはいえ、子どもが成長して歩きはじめると「荷物になる」「かさばって邪魔」と、抱っこ紐の持ち運びに悩むママは多いのではないでしょうか。
フランス初の抱っこ紐トンガは、シンプルなデザインで「軽くてコンパクト」「持ち運びに便利」と人気です。
そこでこの記事では、トンガの抱っこ紐について特徴や使い方・実際の口コミをくわしく紹介します。
サブで使える装着が簡単な抱っこ紐を探しているママは、ぜひ参考にしてください。
目次
トンガの抱っこ紐とは?

トンガ(Tonga)は、フランス生まれの簡易抱っこ紐です。
使い方はネット状になっている布を肩から斜め掛けにするだけのシンプルスタイルで、「動きやすい」と人気があります。
本体価格は3,780円(税込)とリーズナブルで、セカンド抱っこ紐・パパ用として購入するママが多いようです。
トンガはお手頃価格で、使い方が簡単な抱っこ紐といえます。
トンガの種類は?違いはある?
トンガの商品モデルは、「トンガフィット」と「トンガベビーホルダー」の2種類があります。
トンガフィットが現モデルで、トンガベビーホルダーが旧式のモデルです。
旧モデルのトンガベビーホルダーにくらべて、トンガフィットは肩にかける部分のネットに伸縮性があります。
抱っこする側の負担を軽減するように、ネットを改良したモデルが「トンガフィット」というわけです。
いつから使える?何キロまで大丈夫?
トンガの対象年齢は、お座りができるようになる7ヶ月頃から2歳・3歳くらいまでが目安です。
体重は15kgまでの子どもに対応しています。新生児や腰のすわっていない赤ちゃんにはトンガを使えないので、使用を始める時期は注意してください。
トンガは夫婦で使える?サイズの選び方
トンガは肩ひもの調節機能がないので、体型差のある夫婦で兼用できません。
5種類のサイズがあり、両親や使う人の身長に合わせて選ぶ必要があります。
- XSサイズ:~155cm
- Sサイズ:155cm~
- Mサイズ:165cm~
- Lサイズ:175cm~
- XLサイズ:185cm~
サイズ選びが心配な人は、取扱店舗で試着してから購入しましょう。
トンガのカラーラインナップは?
トンガフィットのカラーは、7種類あります。
トンガは他社の抱っこ紐ではあまりみない、鮮やかな色合いが揃っているのが魅力です。
ママのなかには「ファッションのワンポイントとして使う」という声があり、トンガはオシャレなデザイン性が人気の抱っこ紐といえます。
トンガの人気色はどれ?
トンガフィットの一番人気は、新色で優しい色合いの「ブロッサムストライプ」です。
ブロッサムストライプは明るいカラーで、ママから人気があります。
おしゃれや個性的なデザインが好きなママには、「レインボー」がおすすめです。
レインボーはビビットなカラーで、ほかのママから注目を集めやすいでしょう。
パパが使う場合は、「カーキ」が人気です。
「カラフル過ぎるのはちょっと…」
「ブラックは普通すぎる」
というパパ・ママは、カーキをチェックしてください。
トンガ抱っこ紐の口コミ・おすすめのママは?

では実際に、トンガを使ったママの感想や良かった点・悪かった点を見てみましょう。
トンガのいい口コミ評判・レビュー
トンガのよい口コミ評判は、つぎのとおりです。
- 母子ともに蒸れにくい
- コンパクト・軽いから持ち運びに便利
- ハンカチくらいの感覚でバッグに収納できる
トンガは「蒸れにくい素材」「軽い」「持ち運びしやすい」というポイントが、高評価のようです。
収納しやすく軽いので、トンガは携帯用の抱っこ紐としてオススメといえます。
トンガの悪い口コミ評判・レビュー
つぎは、トンガの悪い口コミをチェックしましょう。
- 長時間の抱っこは疲れる
- 肩にかけるところが細くて、食い込むと痛い
- サイズが合わないと抱っこしづらい
トンガの悪い口コミをみてみると、「長時間の抱っこは疲れる」「サイズ選びが難しい」といったパパ・ママの声があります。
あくまでトンガは簡易的な抱っこ紐なので、長時間の使用は肩こりの原因になったり、背中や首が痛くなったりするパパ・ママは多いようです。
また、トンガのサイズが合っていないとフィット感がなく、安定しづらいという口コミがあります。
トンガがオススメのママは?
特徴や口コミをふまえて、トンガがオススメのママは、つぎのとおりです。
- 子どもが歩き出してベビーカーを嫌がる
- なるべく荷物を少なくお出かけしたい
- パパ用にシンプルな抱っこ紐を探している
トンガは持ち歩いても邪魔になりづらく、シンプル設計で簡単に装着できるので、「赤ちゃんが歩きはじたころ」にあると便利な抱っこ紐といえます。
ひとりで歩けるようになると、ベビーカーや抱っこ紐を嫌がる子どもは多いものの、まだ体力がなく外出先で疲れてしまう…というケースは珍しくありません。
また、トンガはパパ用にシンプルな抱っこ紐を探している、というママにオススメでしょう。
トンガならではの魅力は?デメリットはある?

つぎは商品の口コミをふまえて、トンガのメリット・デメリットを紹介します。
トンガならではの魅力・メリット
トンガのメリットは、つぎの通りです。
- 軽くて荷物にならない
- 価格がリーズナブル
- すぐに洗えて衛生的
- 簡単に装着できる
- 暑い時でも蒸れない
- カラーバリエーションが豊富
- 男性からも気に入られるデザイン
- 長く使えてコスパがいい
メリットをまとめてみると、トンガならではの魅力は「持ち運びやすさ」「デザイン性の高さ」といえます。
トンガの本体重量は「59g」と軽く、さらに折りたたんでコンパクトに収納できるので持ち運びに便利です。
また、パパが使いやすいシンプル・お洒落なデザインが魅力でしょう。
素材は綿100%で蒸れにくく、洗濯ができるので衛生的です。
本体には金具やマジックテープがついていないので、子どもが触れて怪我をする心配がないのも嬉しいポイントといえます。
トンガのデメリットはなに?
いっぽうで、トンガのデメリットはつぎのとおりです。
- メインの抱っこ紐としては物足りない
- サイズの選び方が難しい
- 片手で抱っこを支えないといけない
あくまでトンガは、簡易的・サブ的な抱っこ紐なので、長時間の使用は向いていません。
使用中は常に片方の手で子どもを支える必要があり、料理や掃除などの家事をしながら抱っこをするのは難しいでしょう。
また、トンガは自分のサイズに合ったものを選ばないと、安定感がない、というデメリットがあります。
サイズ感は季節や着る服によっても変わるので、ぴったりと合うものを選ぶのが難しいのです。
トンガは「ちょっと抱っこしたい」という場面で便利な抱っこ紐なので、補助的に使うのを目的として購入しましょう。
トンガの使い方・注意点

つぎは、トンガの使い方や気をつけたいポイントを紹介します。
トンガの基本的な使い方
トンガの装着は、2ステップです。
1:トンガを肩にかける
まずは、ネット状のトンガを肩に掛けます。
赤ちゃんを抱っこする負担が軽減するので、なるべく肩部分のネットは広げてください。
2:赤ちゃんをネットに包む
つぎは赤ちゃんを反対の肩まであげ、トンガに足を入れます。
ネットをしっかり広げ、お尻から太ももまでをしっかり包み込んで位置を安定させましょう。
使い方のコツはある?
トンガをじょうずに使うには、赤ちゃんを横で抱くのがポイントです。
はじめは横抱きを不安に思うかもしれませんが、体の前で抱いてしまうとトンガがズレやすくなります。
腰側で抱いたほうが安定して抱っこしやすいので、「トンガは横で抱く」と覚えておきましょう。
また、トンガは子どものお尻を膝よりも低い位置にすると安定します。
子どもをネットで包むイメージで抱っこすると安定しやすく、ママ・パパが片手でラクに支えやすいでしょう。
トンガ使用時に気をつけたいポイント
抱っこ紐は使用方法を間違うと、怪我や事故につながる危険があります。
安全に使用するために、トンガは以下のポイントを注意してください。
- 新生児の使用不可
- 使うのは赤ちゃんの腰がすわってから
- サイズを選ぶときは慎重に
- 洗濯時は乾燥機にかけない
- 抱っこするときは赤ちゃんをしっかり包み込むように装着する
- 必ず片手で支える
- 長時間の使用は避ける
トンガの気をつけたいポイントは、一般的な抱っこ紐の注意事項と変わりません。
とはいえ、腰で支えるタイプの抱っこ紐とは違い、使用中は両手が自由に使えないので注意してください。
トンガは必ず、子どもを片手で支えながら使用しましょう。
トンガはどこで買える?購入場所は?

トンガは、Amazonや楽天市場・ヤフーショッピングなどの大手ネット通販サイトで購入可能です。
また、アカチャンホンポやトイザらスなどの大型ベビー用品店でも取り扱いがあります。
トンガはサイズ選びが難しいので、通販サイトよりも実店舗で試着をしてから購入するのがよいでしょう。
旧モデルのトンガベビーホルダーは、在庫処分やアウトレット品として安く購入できるケースがあります。
とはいえ、トンガベビーホルダーは新モデルにくらべて肩部分の伸縮がありません。
なるべく身体に負担をかけたくないママは、新モデルのトンガフィットを選んでください。
オークション出品・中古品を購入する場合
トンガはオークションサイトや、中古販売店で正規価格の半額以下で購入できます。
とはいえ、もともとの作りが簡易的なので、中古品の購入はオススメできません。
見た目的にな美品でも、伸縮性がなくなっていたり、サイズが大きくなっていたりして、抱っこが安定しづらい可能性があります。
安定感のない抱っこは思わぬ事故につながるリスクがあるので、トンガは新品を購入するようにしましょう。
トンガは「ちょっと抱っこしたい」時に便利な抱っこ紐

トンガは「ちょっと抱っこしたい」、というときに便利な抱っこ紐です。
コンパクトで持ち運びしやすいので、トンガは子どもが歩き出したころのお出かけ用や、パパ用としてオススメでしょう。
簡易的な抱っこ紐なのでメインとしては使いづらいものの、サブ用として持ち歩きやすい商品といえます。
また、トンガはフランス生まれのスタイリッシュなデザインが魅力の抱っこ紐なので、「おしゃれ重視」のママにオススメです。
持ち運びしやすいサブ的な抱っこ紐を探しているママは、ぜひトンガをチェックしてくださいね。