妊活中に飲むサプリメントとしては、葉酸がよく知られています。
ママオメガは、葉酸にプラスして、オメガ3が配合されたサプリメントです。
妊活中だけでなく妊娠中、授乳中まで飲み続けられるママオメガについて、詳しく紹介します!
ママオメガの特徴
妊娠期におすすめの成分 |
|
---|---|
品質・安全性 |
|
飲みやすさ |
|
最安価格 |
公式サイトがお得です。 |
購入方法 | 公式サイト |
葉酸とオメガ3が一緒に摂れるサプリメントとして、注目のママオメガ。
葉酸とオメガ3のほかにもママと赤ちゃんに必要な栄養素や、女性にうれしい美容成分も配合されています。
ママオメガでとれる栄養は?成分は?
ママオメガの主な成分や量は、どれくらいでしょうか。
厚生労働省が推奨する摂取量と、比較しました。
ママオメガ | 妊活~産後に推奨される1日あたりの摂取量※ | |||
---|---|---|---|---|
妊活時 | 妊娠中 | 産後 | ||
葉酸 | 480µg | 640µg | 480µg | 340µg |
オメガ3 | 516mg | 1.8g | ||
カルシウム | 235mg | 650mg | ||
鉄分 | 10mg | 10.5mg | 21.5mg | 9mg |
ビタミンC | 120mg | 100mg | 110mg | 145mg |
ビタミンB12 | 4.2µg | 2.4µg | 2.8µg | 3.2µg |
※18~49歳女性の1日あたりの推奨摂取量を記載しています
参考:「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書
- 1─6 ビタミン (2)水溶性ビタミン
- 1─7 ミネラル ( 1 )多量ミネラル
- 1─7 ミネラル( 2 )微量ミネラル
- 対象特性1 妊婦・授乳婦
- 1─6 ビタミン ( 1 )脂溶性ビタミン
- n-3 系脂肪酸の食事摂取基準(g/日)
モノグルタミン型の葉酸を480μg配合!
ママオメガの葉酸含有量480µgは、数ある葉酸サプリのなかでもトップクラスです。
ママオメガには、吸収率が高いモノグルタミン酸型葉酸が配合されています。
葉酸の効果とは
妊活中のプレママの必須サプリとしても知られている葉酸は、水溶性ビタミンでビタミンB群の仲間です。
葉酸は細胞分裂とDNAの合成に関わり、胎児や消化器官の粘膜,赤血球の生成などに必要なビタミンです。
厚生労働省では、妊娠前1ヶ月から妊娠3ヶ月ころにかけて、1日400μgの葉酸の摂取を推奨しています。
葉酸を多めに摂取することで、神経管欠損症などの予防効果があります。
ママの貧血も予防、また母乳の出もよくなるので女性にとって必須の栄養素といえるでしょう。
植物由来のオメガ3を516mg配合
命の油ともいわれているオメガ3は、欧米ではもはや妊婦さんの常識となっているサプリです。
ママオメガは植物由来のオメガ3が配合されています。
- オーガニックグリーンナッツオイル
- 亜麻仁オイル
- チアシード
オメガ3の働きは
オメガ3は、必須脂肪酸のひとつです。
- DHA(ドコサヘキサエン酸)
- EPA(エイコサペンタエン酸)
- α-リノレン酸
これらの総称が、オメガ3です。
身体のなかでは作ることのできない栄養素なので、サプリや食物から補うことになります。
オメガ3を妊娠中に摂取することで、脳の発達に効果があり、赤ちゃんの知覚力・認知力・記憶力が向上するそうです。
将来的に、赤ちゃんのIQを高めるともいわれています。
ぜひ摂りたい栄養素ですね!
なぜ植物由来がいいの?
オメガ3には、魚由来の成分と植物由来の2種類があります。
魚由来のオメガ3
- DHA・EPA・DPA
植物由来のオメガ3
- アルファリノレン酸
青魚に含まれるDHAなどの魚由来の成分においては、問題点が指摘されています。
高濃度の水銀やトキソプラズマなどの有機物質が含まれている可能性があるので、妊婦さんにはおすすめできません。
そこで注目されているのが、植物由来のオメガ3であるアルファリノレン酸です。
アルファリノレン酸は、体内でDHAやEPAに変換されます。
60種類の栄養素がギュッと入っている
ママオメガは、妊娠中に不足しやすい栄養素もしっかり摂ることができます。
つわりなどで食事が摂れないという方にも、おすすめです。
ママオメガの主な栄養素
- 鉄分
吸収率の高いヘム鉄で、貧血を予防します。 - カルシウム
丈夫な歯や骨の形成に不可欠なカルシウムで、しっかりした身体を作ります。 - ビタミン・ミネラル
身体の栄養バランスを整えます。
余計な添加物は一切省いた自然由来のサプリメント
高品質なサプリのために、安全にこだわっているママオメガには、ママや赤ちゃんの摂取は好ましくないとされる成分は、一切使っていません。
10の無添加をチェック
- 魚由来OMEGA3不使用
- トランス脂肪酸フリー
- ショ糖脂肪酸エステルフリー
- 合成香料不使用
- 合成保存料不使用
- 合成着色料不使用
- 防カビ剤不使用
- 膨張剤不使用
- 石油系原料不使用
- 人工甘味料不使用
これらがすべて使用されていないので、安心できます。
ママの美容にも効果あり!
美容にいいとされる成分も配合されています。
- カムカム(ビタミンCがたっぷり)
- マキベリー(抗酸化作用のあるポリフェノール)
- ゴジベリー(食物繊維やカロテノイド)
ママのキレイもサポートしてくれるのがうれしいですね。
妊活中から授乳期までしっかりサポート
妊活中から授乳中まで飲み続けることで、ママと赤ちゃんの健康を支えます。
- 妊活中
妊娠前から、葉酸などの栄養素をしっかり摂りましょう。 - 妊娠中
赤ちゃんとママの健康に、必要な栄養素を届けます。つわりがひどくて食べられないときも、しっかり栄養補給できますよ。 - 授乳中
赤ちゃんの健やかな成長と、ママの健康をサポートします。
しっかり栄養を摂れば、赤ちゃんに質の高い母乳を飲ませてあげられます。
品質は?安全性は大丈夫?
毎日飲み続けるサプリメントだからこそ、品質や安全性にはこだわりたいものです。
妊娠中に避けたほうがいい成分は入っていません
ママオメガは妊活中や妊娠中に、避けたほうがよいとされている成分を、徹底的に排除しています。
- 馬プラセンタ(女性ホルモンに影響を及ぼす可能性がある)
- ビタミンA(赤ちゃんの健康に影響を及ぼす可能性がある)
- ヨウ素(甲状腺機能の低下を引き起こす可能性がある)
GMP認定工場・製造について
GMP認定工場とは、入荷・製造・集荷まで、厳しい品質管理基準を満たしている工場のことをいいます。
(GMP=Good Manufacturing Practice)
ママオメガは、GMP認定工場で製造されています。
厳しい品質管理が認められた工場で製造されている、ママオメガなら安心です。
ママオメガを作っているメーカー
ママオメガを作っているのは、「ユニヴァ・フュージョン」というメーカーです。
ナチュラル&レスをコンセプトに、女性の身体を外側から内側からサポートする商品を販売しています。
ママのためのサプリだけでなく、ダイエットドリンクやノンケミカルのスキンケアやコスメも人気です。
ママオメガの飲みやすさは?においは?
気になる、ママオメガの飲みやすさもチェックしておきましょう。
ママオメガは、ホワイト3粒とブラック2粒の2色の錠剤が5粒が入っています。
においや味はほとんどないので、飲みやすいと評判です。
小粒なので、1粒自体は飲みやすいでしょう。
ただ、1日分の摂取量は5粒となっていますので、一気に5粒飲むのはつらいというママの意見もあります。
1日で何回かに分けて飲むのがおすすめです。
ママオメガ体験者の口コミ
ママオメガを愛用している、プレママやママの口コミをご紹介します。
サプリメント独特の匂いが苦手なのですが、ママオメガは味もにおいもなく気になりません。
粒のサイズも小さめで、飲みやすく作られているので続けやすいです!
つわりがひどい時も、必要な栄養分をしっかり摂れるので助かります。
葉酸だけでなく、オメガ3も摂取できるのでママオメガを飲み始めました。
妊活中、6ヶ月飲み続けたところ、赤ちゃんを授かりました。
これからも飲み続けたいと思っています。
ママオメガの購入方法
ママオメガは、どこで買えるのでしょうか。
ドラッグストアなど店舗での販売はなく、楽天やAmazonでも購入できません。
公式サイトのみで購入できます。
アフターサービスも充実している、公式サイトからの購入が安心ですね。
買い忘れの心配もなく、お得な定期購入がおすすめです。
初回はなんと2,560円!2回目以降は6,375円と単品購入するよりも割安感があります。
通常購入 | 7,500円 |
---|---|
定期購入 | 【初回】2,560円 【2回目以降】6,375円 ※送料・代引き手数料無料 |
※価格はすべて税抜表記です
解約・休止も柔軟対応!
ママオメガは、飲み続けることでママと赤ちゃんの栄養補給や健康をサポートしてくれるサプリメントなので、定期購入で続けることをおすすめします。
でも続けられるか不安…という方も、ママオメガの定期購入は、4回以降から自由に解約・休止できますので安心です。
ママオメガは妊娠期の心強い味方に!
妊活から授乳中のママまで幅広く愛用されている、ママオメガについて紹介しました。
ママオメガは、妊活中から授乳期までずっと飲み続けてほしいサプリメントです。
葉酸だけでなく、オメガ3など妊活中・妊娠中・授乳期に必要な栄養が、しっかり入っているので期待できます。
また、不要な成分が入っていないのも、高ポイントです。
健やかな赤ちゃんのためにも、積極的に摂取していきましょう。
<< 前の記事
「【いつからいつまでとる?】妊活・妊娠中の葉酸を摂取する時期・必要量をチェック」
>>次の記事
「【妊婦さんにおすすめの葉酸サプリ10選】効果・成分・値段でランキング!」